投稿

過去の過ちを風化させてはいけない

今日リーダー以上のMTGで、過去犯した過ちをどう捉えメンバーに共有するか、が議題にあがった。 自分は、二度と同じ過ちを犯さぬよう事細かにドキュメントとして残し、リーダー以上一人一人が理解しメンバーに共有すべきだと説いた。 ・・・が、他のリーダー達は違った。過ちを隠滅し美化しそれを共有するのがベターだと言う。 仮に百歩譲って今はそれでいいとしよう。では当時の出来事を経験した者が1年後、3年後、5年後に会社にいなくなっていたら、その時は事実を捻じ曲げたドキュメントを伝えるのか。 未来永劫伝えられていくことになる。 はたしてそれでいいのか。甚だ疑問だ。つくずく愛想がつきた。

妄撮

毎日更新!日めくり妄撮 - [妄撮]All About これスゴイな! 男心をわかってるな!!想像力をあおるね。ホントにドキドキしますw ってか歯がゆい感じもいいっす。

ついに俺も親父に

無事、生まれました―――。 妻がホントにがんばってくれました。 2008年7月18日 午前9時17分 体重2882グラム 身長50センチ 写真は撮れなかったんですが、ママ似の元気な男の子です 病院着いたのが3時40分頃だったので、初産にしてはなかなか早かった?のかも。 ちなみに名前ですが、意味はかなり深いっすwかなり苦労しました まだ実感沸きませんが、抱っこしたこの小さな命には、紛れも無く俺の血が流れている訳で… 俺も子供バカになるのかなぁ みんなに感謝!です。 地球に生まれてよかったーーー

結婚パーティーのお礼(今更ですが・・・)

すべての人に感謝します。 台風直撃にも関わらず、10月27日の結婚パーティーにご来場いただいた方々、会場スタッフ、花屋さん、電報やお祝いくれたすべての方に ありがとう そしてなによりも、 きっかけをくれ、当日含めたくさん動いてくれて、司会で独特の雰囲気を確立したたっちゃん、 忙しい中で、企画から演出・運営まで責任もってやってくれたぴよにノリヲ。 ホントにありがとう―――。 当日配ったパンフのQRコード、みんな見てくれたかなぁ

那須ツアー

イメージ
那須高原に来ました。 写真は、お昼を食べた蕎麦屋の前にいたポニーで、店員さんが「名前は花ちゃんです」と教えてくれました。 たっちゃんは店員さんに 「これって野性ですか?」 と、どーみても繋がれてるし、名前もつけて飼い馴らされた花ちゃんを見て、質問してました。 今回の那須ツアーは、 ハプニング続出の『こ』旅行でした。 たくさんあるのでまたリポートします。 またリベンジする予定です。

会社解散にあたって

なんとなく理想のカタチに近づいてるのかも。ちょっとワクワクしてきた。 今まではメディアを作る面白さを経験してきた。今はいろんな企業のコンサルをやっている。世の中には、ホントに困っている人達がいるんだなぁと、まだ1ヶ月だけれど、心底そう思う。 ホントに些細な事でも、こんなん自分で出来るじゃんレベルでも、ノウハウがどうのこうのといろいろと話しを作って金額を盛る。 コンサルなんて、ぼったくりだよなぁ。 受注しても、クライアントが望む以上のサービスを提供できているかというと、現状まったくそうではない。 なぜかって?それは会社が株主に対して、この商材は売れるからとただ単に注力商品材にし、営業を教育し拡販したはいいが、それを受ける社内の体制が貧弱で、さらに人力に依存しちょー否効率だからである。 利益率が高いからといってどうなんだ? そんな訳で、お客様の立場になって考えることにコミットすることがまったく出来ていないし、それを避けている。 僕はリッツの用なサービスを提供したい。一緒に喜びを共有したい。困っている人を助けてあげたい。 移動後は、その辺が出来そうな体制になりそう。 まぁ究極のWSOだ。

移動しました。

4月いっぱいで、長年お世話になった部署(会社)を離れた。 2004年の5月に入社してその部署に配属されてから、 ちょうどまる3年になったところだった。 僕はこの業界は初で、 もともとはイラストレーターになりたくて上京したが、 何を間違えたかいつしかWEBの世界へ・・・。 そんなPCリテラシーの低い僕が、WEBデザイナーとしてある程度の作品をアウトプットできるようになるまで、よく辛抱して使ってくれたなぁと思う。 コミュニケーションをとるのが下手で、 妙なところに凝ったり、 建設的な発言ができなかったり、 足を引っ張ってしまったり、 素直になれなかったり、 行動が遅かったり、 自己主張ばっかり強かったり、 自分を見失ったりもした。 ホントごめんなさい。 いつしか後輩もでき、クリエイティブグループのリーダーになり、最後の半年間はとまどいもあったけれど、勉強になった。 からみは少なかったけれど、Oさん。 まぁーM犬とTくんの友達らしく、おとなしいけれど、 自分の夢を見失わず、楽しんでがんばってください。 とても前向きなNさん。 いろいろあるとは思うけど、その明るさで自分を信じてやっていこう。 ちょっとの声かけだったり、あいさつだったり、とても助けられたよ。やっぱりそれ、大事だよね。 盛り上げ役、いじられキャラのTくん。 ホントに成長したね。自信も持てるようになったし、仕事の進め方も調整含め、丸投げしても安心できたよ。 まぁ自分の殻を破って突き抜けるにはもっと努力が必要だけどねw 僕の初の後輩Mくん。 もともとデザイナーで僕よりいろいろできたし、教わる方が多くてあまり教えることは少なかったかもしれない。 当時は研修フローがなく僕の進め方が悪かったせいで迷惑かけたし、部署のやり方がダメで、腹をわって話をしたこともあったっけ。強く言い過ぎたこともあったし、後輩の見本となるようにお願いもした。 あとちょっと攻撃的な発言なんかを見てると、僕の昔と重なって、なんだかすごく親近感を感じてたよw これからもその雰囲気で、周りに頼られるあんちゃんって感じでがんばってね。 自分に素直なMさん。 その自分に素直なところと、自分のやりたいことを実現させようとするがんばり、真実を知ろうとす...