投稿

速報(トスポくん)

「じゃ茶ーでもしようよ。」 「そうだね。」 とIDEEカフェに向かう。 自動ドアをぬけると、IDEEカフェの入り口には なんと5人もの人がならんでいた。 「結構こんでるねー。」 「休日だからねー。」 なんて会話しながら第一扉を開け その後ろにならぶ。 俺らはそこにあるフライヤーを物色しつつ、 DSのパンフ見ながらくっちゃべって待ち時間を潰していたとき、 2名の友人と思われる夫婦と来ていた彼らは、 「あたしこんなに待たされると思っていなかった。(少し怒)」 「何をいうてんねん・・・。(ビックリ)」 (あれぇ。このサングラスの男性どっかで見たことあるなぁ・・・。 ・・・!後ろのサングラスの女性は高嶋礼子じゃん!) 「すいませーん!あそこのあの席な、これこれこうでええから××○○△△・・・」 「か、かしこまりました。少々お待ちください・・・。(困り顔で)」 で2、3分後くらいに 「4名様お待たせいたしましたー。」 と彼らは奥の席に座った。 多分店員に無理言って。 どうやらかなり待たされていたようだ。 俺らはその隣に座り、 茶とケーキをたしなんでいると、 わずか15分たらずで 彼らはオーダーしたものもろくに手をつけず さっさと出て行ってしまった。。。 早っ!!Σ(゚Д゚;エーッ!

タケヲくん

俺は友達の家に居候していた。 デジ仲間のタケヲくんちだ。 訳あって上京して10ヶ月で 西荻のマンションを出ることになった俺を 彼は快く受け入れてくれた。 笑い事じゃなく、 いったい俺はどうなってしまうのかと思った。 マジで金もなくバイトしながら学校へ通っていた俺には ちょーツライ出来事だった。つД`) 周りを責めたりもした。 自分がやってることが 全て手につかなくて どーしようもなくなってた。 他の人に気を配る余裕もなかった。 でも、結局自分に起きたこと、起きることって 必要なことな訳で。 そうなるべくしてなった、なる訳で。 周りの何人かの友達も巻き込んで いろいろよくしてもらった。 約2週間で彼のところは出たが、 彼の実家にもたくさん荷物置いてもらったし、 未だに何もお礼ができてない。 ほんとすげー感謝してる。 あれから一年、 また寒い冬がやってくる。 日本の夏、キンチョーの夏 ―――

過去は変えられる

一般に過去は変えられない、 未来は変えられると言われるがそうではない。 過去は変えられるのだ。 そして過去を変えられる人が幸せなのだ。 著者の斉藤氏はそう語る。 人が自分が幸せのときに、 過去のつらい出来事も「幸せ」に感じる。 ああいうことがあったから今の自分がある、と考えるのだ。 過去にあった事実は変えられないが、 その事実の捉え方はいつでも変えられる。 過去の出来事を「あれはよかった!」と思える人が今、 幸せなのである。 出典『ツイてる!』(斉藤一人著 角川書店 by tkb これはよく言われるプラス思考、マイナス思考 ってやつだよね。 今日は台風のおかげで20時になんか仕事あがっちゃったんだケド、 ちょーど家の近くの駅に着いたときがピークでさ、 傘さしながら帰り道すぐに下半身びしゃびしゃになっちゃったりしてさ、 もーおかしくて笑っちゃったもの。 なーんだこれ!なんて言いながら。(ノ´∀`;) ・・・これはちと違うか・・・(・ェ・`;)

THE BIG ISSUE

たまーに朝から遅くまで、 街角で売っている雑誌、ビッグイシュー。 そんな意味があるとは知らなんだ。 たしか渋谷南口あたりでも売ってたなぁ。 今度買ってみよ。 もう常連の購読者って人もいるのかな?? ってか公に宣伝しないからわからなかったよぉ。 偏見はいけないなぁ俺。 ビッグイシューの読者が増えますように・・・(-人-)←偽善者

田臥勇太

昨年、アメリカでプレイできないという通告はショックでした。 でもすぐにアタマを切り替えないとだめだった。 でも「絶対戻って来てやる!」と思った。 だから落とされてすぐ練習を始めた。 日本に帰ってきてこちらでトレーニングやってきて 一日一日を頑張んなきゃいけないと自分に言い聞かせた。 自分のこだわっていることなんですげど、 この日が大事だからこの日は一生懸命やろうではなくて、 やっぱり毎日おなじように努力し続けることが自分のテーマ。 「結果より過程が大事」 ってずっと思っている。 やれば結果はついてくるということが、 自分に対して証明できたことはうれしい。 間違ってなかったんだと思う。 周りからは、けなされ「無理だ」って、言われてた。 でも、他人に自分の限界を決めさせたくなかった。 だから、そこは、耳を塞いだ。 強い信念を持って、自分を信じてやるだけだった。 以下省略―――

ボキャブラリーのなさ??

ホントそーなんだ。  うまく言葉がでてこない。  表現できねー(´Д`)  でも伝えたい。  ・・・難しいぃ。  「どうやったらうまく伝えられるかなぁ。」  と考えるほど、  思考の袋小路にハマる・・・(つд∩)  まえに誰かが、  「どう話そう?よりどう感じているか?」  「うまく話すより、どう感じているかを正確に言葉にする」  「戸惑いも含めて、ありのまんま言葉にしちゃうのがいい」  と言っていた。  うーん。かっこつけるなと、  そーゆーことか?? 

ほったらかし温泉ツアーvol.3

イメージ
去年から始まったこのツアーもはや3回目。  日月の二日間をかけて行って来たっ!  ・・・ってけっこー山梨は行き尽くしてきた感が。。。  今回は  清里→小淵沢アウトレット→クレプルキュール→ ほったらかし→江戸勝→カラオケ→民宿三澤  民宿三澤→ぶどうの丘→岐路  な感じで移動がハードだった。  しかし江戸勝の横綱(とんかつ)はうめぇーなぁ~。 何回食べてもうめぇーなぁ~。 「ウメェー~~~!」(byタケヲ)  ほったらかしは  カナーリメジャーになったかすごい人だった。  ってか県外ナンバーばっかだったね。  すこしさみしぃ。  あ、ここの温玉揚はかならずたべるべし!  ちょーうめぇー。  と、1日目、2日目と、  最初から最後まで  "タケヲの呪い"  が解けなかった今回のツアーであった。。。