結婚おめでとう リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 28, 2009 27日。地元山梨の友達の結婚式。 出会って2ヶ月で結婚を決意して5ヶ月で入籍。 ずいぶん早かったよね。 いい人に出会えてホントに良かった改めておでとう! 初めて紹介してもらったのが、去年の10月このコなら君には合うだろうと、すぐにわかったよ。 君は考え方は大きいけど、単純なところが抜けてるから気をつけて。そして、奥さんの言う事にはちゃんと耳をかして、家族を大切に。 末永くお幸せにね―――。 勝沼は、今年ももうすぐ葡萄のシーズンを迎えるね。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
クリエイティブ姓名判断(診断) 3月 13, 2010 人は日常様々な音を聞いて生きています。そして、すべての音は「クリエイティブ音」と「アイドル音」に二別されます。アイドル音は人をやすらかに癒し、クリエイティブ音はその右脳を刺激する。 箭内道彦さんが博報堂入社時より15年の歳月を費やして、独自に研究と膨大な検証を重ね続けた「クリエイティブ姓名判断」。彼が広告業界に入った若かりし頃、「いいクリエイター=いい名前」という根拠無き直感から発見したものだそうです。 判断ポイントは字面でも画数でもなく音。各人が生まれて今日まで最も聞く回数の多い音は、自分の名前に使用されている音。単純に考えて、その呼称の中にクリエイティブ音数が多ければ多いほど、人は日々右脳にクリエイティブな刺激を受け続け、その力がさらに開発されるのだそうです。 クリエイティブ姓名診断 アイドル音(癒し系な音) な行、は行、ま行、や行、わ行 クリエイティブ音(刺激的な音) タ行、カ行、ラ行、サ行 濁点、半濁点、ー、っ、ゃ、ん 連続、同音、飛石同音 ※母音はどちらにも当てはまる テレビ業界の人やゲームクリエイターなどのクリエイティブ系のお仕事している方(E.g.「工藤官九郎」)は、クリエイティブ音の名前が多く、キャバクラなど水商売の源氏名にはアイドル音が多いそうです。 これ言われた時、なんとなく理解できました。もし生まれた子が女の子だったらアイドル音で、男の子ならクリエイティブ音で名前を付けようと思います。 そんな箭内道彦さんの「クリエイティブ姓名判断」が本になりました。 もしご興味があればぜひどうぞ。 続きを読む
クーリエ・ジャポン✕バーバードビジネスレビュー編集長対談 4月 20, 2015 今日は、午後から家族に少し時間をもらい、下記イベントに参加した。 https://www.facebook.com/events/1586459158266004/ まったく知らない世界。居心地が悪いというか、そういう場所にいることが新鮮だった。 グループワークもやったけれど、参加者が何目的で参加したかもバラバラ(恐らく)、なので議論が難しかったぁ。 個人的には、雑誌の編集長ってどんな思いで日々仕事されているのかな、ということが少しでも知れたら、自分の今の業務に参考になるかと思い参加した。 -------------------------------------- クーリエ・ジャポン(富倉由樹夫さん)✕ハーバード・ビジネス・レビュー(岩佐文夫さん)対談。 「質問を聞き逃した」 岩佐さん: どんな人と話しても、自分の意見はその人と比べて深いか?をいつも問うている グローバルリーダーが何を考えているか、自分だったらどうするか?を常に考えている 評論家になるな!当事者として考えて行動しろ、とメンバーに言っている 「販売部数とコンテンツの深さのバランスは?」 富倉さん: 裾野を広げてもみんなは買わない。ただ、みんなに分かってもらう努力は怠ってはいけない 「内容深いことやっているのに、すごく面白かった、わかりやすかった」と言われるのがベスト 岩佐さん: 紙メディアは、ターゲットを絞れば絞るほど売れることがある 具体的には、新宿のあの店で売れる本を造ろう! 「編集長の役割は?」 岩佐さん: 私が何でもすべてできる訳ではないことは理解している。だから、変にバランスをとらないようにしている リーダーシップはどんな人にも必要で、みなが編集長になったつもりで行動して欲しいと言っている チームの理想はみなのリーダーシップの総量で決まる バランスいいコトを言うと意見が出てこない。極端なことを言ってみると意見を言ってくれる 富倉さん: とにかくメンバーから吸い上げることに専念する 月刊誌の良し悪しは、テーマが決まって表紙に書くコピー(20文字程度)をいかに速くブレずに決められるか、にかかっている。そのテーマとコピーだけは編集長が決める 「トップダウン、ボトムアップどちらが... 続きを読む
マグロとアボガドの漬け丼 7月 12, 2010 マグロとアボガドの漬け丼(2人分) ちょー簡単でいつ食べても美味しいマグロの漬け丼!あまり料理が得意でない私でも、簡単に作れて妻も息子も大喜びです! ■材料(3ひ人分) マグロ(刺身用) 200g ネギトロ 200g アボガド 1個 納豆 1パック 大葉 2枚 しょう油 大さじ2 みりん 大さじ1 練わさび 小さじ1/2 練ニンニク 小さじ1/2 白ごま 適量 ■作り方 しょう油、みりん、練わさび、練ニンニクを混ぜて、漬け汁を作ります。 次にマグロを食べやすい大きさに切ります。 切ったマグロを漬け汁に30分間漬けます。 アボガドの皮をむき、種を取り出し適当な大きさに切っておきます。 納豆をかき回しておきます。 30分経ったらご飯を丼に盛り、漬けマグロ、アボガド、納豆をのせ、漬けマグロの漬け汁を全体にさーっとかけ、最後に大葉をちぎってふりかけ、白ごまをまぶして出来上がりです。 ■コツ・ポイント 適宜アボガドや納豆の量を調整してください。 続きを読む
コメント
コメントを投稿